fc2ブログ

犬画日記

キツネ写真館がオープンしました!
キツネ写真館
ボルゾイ仔犬ちゃんのオーナー様を募集してます
「ボルゾイ仔犬ちゃん」


Z戦士

R1069707g750.jpg
GXR A12 50mm



オッス!オラなすか!U´エ`U




年越しなんて、ワクワクすっぞ♪


R1069695g750.jpg
GXR A12 50mm





来年もヨロシクな!U^ェ^U




スポンサーサイト



テーマ:LAB☆LOVE☆ラブラドール - ジャンル:ペット

  1. 2012/12/31(月) 14:41:31|
  2. 犬など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Sonnar T* 135mm f1.8 ZA 前ボケと後ボケのチェック

DSC00414g750.jpg
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7


前ボケ(左のコスモス)と後ボケ(同右)



やや後ボケの方が綺麗かな?後ボケ重視というのは、普遍的で順当。

前後ともに良好ですU^ェ^U



DSC00410g750.jpg
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7 JPEG撮って出し



真逆光(ほとんど太陽に向けて撮っています)


DSC00405g750.jpg
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7 JPEG撮って出し



8割逆光



---------------------------------------------------


過去の写真を整理してたんですねU・ェ・U




コスモスのテスト撮影を、そのウチうpろうかと思ってたのですが

忘れちゃってましたf^^;


年末写真整理のついでに、ゾナーちゃんレビューの記事にしてみました。




自分で撮った2012年ダイジェスト。

見返してみると、けっこう面白いですU^ェ^U


テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/12/30(日) 12:39:02|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

布団から犬を覗く

DSC03969g750.jpg
Voigtländer Nokton 25mm f0.95+NEX-7 ノートリ



冬休みは、ひたすら寝まくるぜ!



と意気込んでいたのですが、無理やり寝るというのはあんまり気持ちよくないですね。



という訳で、1日目にして寝晦日寝正月は断念することにしましたU・ェ・U



ワンコに起こされるしねU´エ`U

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/12/29(土) 18:40:38|
  2. 犬など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

クリスマス☆イヴ↑↑・*:.。. .。.:☆・:*:ヾ(≧∇≦*)ゝ

R1053870g750.jpg
GXR A12 50mm




なっちゃん☆も何だかウキウキ↑↑だね☆(^▽^)



R1068888g750.jpg
GXR A12 50mm




イルミネーションがキレイだったょ!☆(≧▽≦)★





R1068591g750.jpg
GXR A12 50mm






今日も寒かったよ~!(>_<)

でもでも☆なんかね生暖かったよ!


写メに赤いノイズがいっぱい写ってたけど、コレのオカゲかな!(* ゜∀`*)ノ☆









クリスマス…やはり今年も開催してしまったか。。。





テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/12/24(月) 19:08:02|
  2. 犬など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

師走は犬も忙しい

DSC03958g750.jpg
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7



DSC03967g750.jpg
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7



う~ん。。。



DSC03962g750.jpg
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7





忙しそうだなぁ~U´エ`U




テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

  1. 2012/12/23(日) 14:44:17|
  2. 犬など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Nokton illumination

DSC03856g750.jpg
Voigtländer Nokton 25mm f0.95+NEX-7 ノートリ



夜のレンズ、トンちゃんU・ェ・U



「Nokton」って、夜を意味する「Nokt」と、「夜想曲(Nocturne)」からの造語らしいです。



「夜でも撮れる明るいレンズ」という意味合いで、

フォクトレンダーの大口径レンズには、ノクトン銘がついています。




このトンちゃんはm4/3マウント用のレンズですが、NEX-7の撮像素子で使いたかったので


Eマウントに無理矢理くっつけて運用していますU´エ`U



DSC03865g750.jpg
Voigtländer Nokton 25mm f0.95+NEX-7 ノートリ



4/3とはイメージサークルの大きさが異なるため、

APS-C機で使うと、画面四隅に収差爆発&ケラレが生じますf^^;



DSC03884g750.jpg
Voigtländer Nokton 25mm f0.95+NEX-7 ノートリ



もともと口径食の強いレンズで、更にイレギュラーな使い方をしているので


とても面白おかしい絵作りになりますU。エ゜U



GXR A12 50mmの端正な写りに比べると、ある意味 真逆を行くレンズですU・ェ・U

(トンちゃんの光学性能が悪いという意味ではありませんf^^;)



DSC03918g750.jpg
Voigtländer Nokton 25mm f0.95+NEX-7 ノートリ




トンちゃんに加え、ゾナーちゃんまで持ち込み始めたらキリがないので



イルミネーション編はこのあたりで終了!




最近の記事はワンコ写真が全然ないよ…U´エ`U

テーマ:夜景・イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2012/12/16(日) 18:08:05|
  2. 画日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新宿冬支度

R1069656g750_20121215151944.jpg
GXR A12 50mm



新宿アルタ前のパンジー花壇U・ェ・U




R1080274g750.jpg
GRD4




冬になると、花壇の上にイルミネーションを敷かれるのが恒例になっているのですが


イルミネーションの光が強くて、肝心の花が隠れて見えなくなってしまいます。



R1080274g2750.jpg
GRD4



肉眼で見たイメージは、こんな感じU・ェ・U



イルミネーションに近づくと、「あ、なんか花が植えてある」って気付く感じですU´エ`U



でも、イルミネーションの下に潜って写真を撮ると

とても良い感じなんですねU^ェ^U



R1069668g750.jpg
GXR A12 50mm



毎年恒例のマイナー撮影スポットです。

この写真を撮ってると、冬になったなーと実感しますU´エ`U





アルタ前花壇の端っこでゴソゴソとストロボを焚いている怪しい人がいても

通報しないであげてくださいね。たぶん、それは りんですU・ェ・U





"トラックバック企画「冬じたく」に参加"

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2012/12/15(土) 15:47:11|
  2. 画日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

富士山と北極星。


冬季は富士登山出来ないので、外から眺めて我慢ですU´エ`U

来年はドコの登山道から登ろうかしら。



今日はメイン機をぜんぶ引っ張り出しました。



カメラのお話なので、文章はすっ飛ばして見てくださいなU´エ`U


R1070189g750.jpg
GRD4+GW-2 総露出時間2時間45分



西臼塚駐車場からの撮影ですU・ェ・U



西臼塚駐車場は富士山スカイラインの途中にある駐車場で

北極星と富士山を撮れるという、ちょっとした撮影スポットです。



R1069645g750.jpg
GXR A12 50mm



GXRで星景はあまり撮らないのでA12 50mmの出番は無いかと思いましたが、

いざ使ってみたら、A12 50mmらしさが出ててナカナカ良い感じ。


やっぱりGXRは何でも撮れる。持ってきて良かったU^ェ^U



マイMR-Sのヘッドライトを補助光代わりに使いましたが、

明るすぎて木が白飛んじゃいましたf^^;


DSC03835g750.jpg
Voigtländer Nokton 25mm f0.95+NEX-7 ノートリ



明るさ番長。トンちゃんU・ェ・U敢えての解放撮影。


補助光が全く無くてもキッチリ色を乗せてくれるあたり、流石です^^



絞り解放なのでコマ収差が盛大に出ちゃってますが、

解像度自体はA12 50mmに迫るほど良く見えて、遠景撮影ならば絞り解放でも良好な性能です。


DSC03846g750.jpg
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7



オリオン座大星雲(写真左下)



DSC03852g750.jpg
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7



アンドロメダ大星雲(黄色のモヤっとしたやつf^^;)




赤道儀を使わない、ただ撮っただけのお手軽写真ですU^ェ^U


今回のゾナーちゃんは記録写真的な使い方しかしてない…orz





今日は寒空オールナイト☆でした。

一番頑張ったのはマイMR-Sかもしれない…U´エ`U


R1070267g750.jpg
GRD4



というワケで、マイカーを眺めながら優雅な朝食を。。。




スイマセン調子に乗りました。ただの朝マックですU。エ゜U


24マックは走り屋の味方☆




なんだかオチの着かない記事でしたが、また次回~U´エ`U



テーマ:星の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/12/09(日) 10:12:17|
  2. 画日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

パイプが合わないのっ!

ナカムーの70ちゃん。ブレーキランプとマフラーの修繕工事U・ェ・U

寒かったねーU´エ`U


R1069648g750.jpg
GRD4



ブレーキランプはすぐに治ったよ!


R1069652g750.jpg
GRD4



サイドスカートの下にタイヤを敷いてあるから、万一ジャッキが倒れても大丈夫だよ☆



その発想がそもそも怖いんですけど…U´エ`U



R1069656g750.jpg
GRD4



取り出したマフラー。ベッコベコU。エ゜U



そうそう、新しいマフラーは付きませんでしたorz

フロントパイプとの帳尻が合わない…。



次回に再チャレンジですなU^ェ^U


テーマ:改造日記 - ジャンル:車・バイク

  1. 2012/12/06(木) 22:56:38|
  2. くるま
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

GRD4レビュー -操作性編- その1

久々に、GRD4のレビュー再開ですU・ェ・U


R1068064g750.jpg



「GRDは使い込む程に手になじむ」だの言われてますが、何でなんでしょう。



R1068655g563.jpg


・ダイヤルがいっぱい
・筐体仕上げがハイクオリティ
・ボタン配置が絶妙


いろんな要素はあるかと思いますが、


・ダイヤルの機能割り当てをカナリ細かく設定できる



というのが一番なんじゃないかと思いますU・ェ・U




以下、リスト的な記事になっていくので退屈かもしれませんU´エ`U


R1069615g750.jpg


「アップルティーの鬼」りんですU・ェ・U


・水平器表示(アオリ方向有り):画面下中央に表示
・フォーカス距離と被写界深度グラフ表示:画面左端

ヒストグラム、グリッド表示は邪魔になるコトもあるので

りんU・ェ・U的には非表示です。


話が逸れましたf^^;





Fn1・Fn2に割り当て出来る機能


・AF/MF:オートフォーカス/マニュアルフォーカス切り換え機能

・AF/スナップ:予め設定した撮影距離にピントを移動してくれます

・AF/被写体追尾:AF制御を「被写体追尾モード」に切り替える

・AEロック:露出をロックします(そのまんま…f^^)

・JPEG→RAW:JPEG⇔RAW切り換え。ここぞという時だけRAWで撮りたい人に便利

・カラー→白黒:白黒仕上げへのワンタッチ切り換え

・カラー→TE:調色仕上げ(セピア等)へのワンタッチ切り換え

・カラー→ハイ白黒:ハイコントラスト白黒仕上げへのワンタッチ切り換え

・カラー→クロスプロセス:クロスプロセス調仕上げへのワンタッチ切り換え

・カラー→Pフィルム調:ポジフィルム調仕上げへのワンタッチ切り換え

・カラー→Bバイパス:ブリーチバイパス調(銀残し)仕上げへのワンタッチ切り換え

・画像設定:上記カラー仕上げメニューの呼び出し

・露出補正:

・ホワイトバランス:

・WB補正:ホワイトバランスの補正

・ISO:

・画質:撮影サイズ・品質設定メニューの呼び出し

・フォーカス:フォーカスモード切り換えメニューの呼び出し

・スナップフォーカス距離:フルプレススナップ時のフォーカス距離設定メニューの呼び出し

・測光:測光モード切り換えメニューの呼び出し

・連写:ドライブモードを「連写モード」へ切り換え

・多重露光:ドライブモードを「多重露光モード」へ切り換え

・オートブラケット:ドライブモードを「オートブラケット」へ切り換え

・マクロターゲット:AF枠の移動+マクロモードに遷移

・調光補正:フラッシュの調光量の補正

・マニュアル発光:フラッシュの発光量のマニュアル調節(1/2段ステップ)

・Dレンジ補正:ダイナミックレンジ補正量調節メニューの呼び出し

・セルフタイマー:ドライブモードを「セルフタイマー」へ切り換え




以上!




やっと書き終わった…


と思いきや、実はココからが本番ですU´エ`U



R1069619g750_20121202134328.jpg

こんな感じの「クイックメニュー」を呼び出せます



ADJダイヤルを押下した時に出現させることの出来るクイックメニュー

・露出補正

・ホワイトバランス

・WB補正

・ISO

・画質

・フォーカス

・スナップフォーカス距離

・測光

・画像設定

・連写

・オートブラケット

・調光補正

・マニュアル発光

・Dレンジ補正



↑以上から、使いたいメニューを5つまで登録出来ます。

(画像いちばん右上のメニューは「AFターゲットメニュー」で、常に表示されます)




Fnボタンの機能とカブってますね。



Fnボタンでも足りない部分は、ADJボタン割り当てでカバーできますU・ェ・U






更に、本体右上の「拡大縮小ボタン」にも機能を割り当てるコトができます。


・デジタルズーム

・露出補正

・ホワイトバランス


↑以上のうち、一つだけ割り当てを設定出来ます。




もうフリーダムすぎて何が何だか…U。エ゜U




まだ終わりませんよ~?U´エ`U




Fn1・Fn2だけでは物足りないコトもあるでしょう。



実は、一つのモードに対してFn1~Fn8まで機能割り当てが出来ますU・ェ・U



R1069618g750.jpg



十字キー+絞りダイヤルで、Fnボタン割り当て状況を瞬時に切り替えるコトが可能U´エ`U



Fn1・Fn2をワンペアとして4通り。

計8個の機能に瞬時にアクセスできるワケですねU・ェ・U

この辺の割り振りも、もちろん自分で設定出来ます。



更に。



3つのマイセッティングモードへFn割り当て状況を設定できるので、


3×8=24個のFnボタン設定が可能で、




通常モードを含めれば4×8=32個のFn設定が出来るコトになります。





もー、そんな膨大な量。。。覚えられませんU。エ゜U





ココで、モードセレクターが生きてくるわけですねU^ェ^U

R1068718g563.jpg




膨大なFnボタン割り当てを、モードセレクターで瞬時に切り換え出来ます。




大きく3グループに分けておけば、何とか覚えられるでしょう♪



たぶん。。。(`υ´;)




そう。もうココまでの領域になってくると、別のカメラにホイホイ浮気するような りんU・ェ・Uには、

到底使いこなすコトの出来ない「深さ」なんですよねorz





しかしGRD職人の中には、ホントに全ての機能を使いこなしちゃってる人がいるからまたスゴイU´エ`U



「GRDは使い込む程に手になじむ」



なんて言える領域に、到達したいもんですなーU´エ`U






そうそう、マイセッティングモードの自由度も半端ないです。



これまた膨大で、一記事にまとめられるワケが無いので(´Д`;)




コチラは、また次回にでも。。。





関連記事はコチラU^ェ^U

GRD4レビュー
GRD4レビュー -導入編-
GRD4レビュー -画質編-
GRD4レビュー -インターバル合成編-
GRD4レビュー -レンズキャップGL-1編-
GRD4レビュー -外観編-
GRD4レビュー -シャッターボタン編-
GRD4レビュー -犬散歩編-
GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その1
GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その2
GRD4レビュー -富士山編-
GRD4レビュー -操作性編- その1
GRD4レビュー -操作性編- その2


「GRレビュー」記事はコチラですU^ェ^U
GRレビュー 新製品体験オフ会編
GRレビュー GR公開ワークショップ編




テーマ:RICOH DIGITAL CAMERA - ジャンル:写真

  1. 2012/12/02(日) 16:33:02|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

飛んだー

DSC02996g750.jpg
Voigtländer Nokton 25mm f0.95+NEX-7




最近は、東村山⇔横浜間通勤ですorz




りんはもう疲れたよパトラッシュ…U´エ`U



テーマ:ジャックラッセルテリア - ジャンル:ペット

  1. 2012/12/01(土) 20:34:41|
  2. 犬など
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

りんU・ェ・U

Author:りんU・ェ・U

最新記事

ランダム犬画日記

ランダムに記事を表示します。
(広告はありません)

ハズレもあるよ!

最新コメント

犬画日記的オススメ記事

カテゴリ

犬など (254)
画日記 (204)
くるま (41)
カメラ (43)
カメラ用ツール (1)
未分類 (0)
プロフィール (1)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

スポンサーリンク