
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
なんだこれ。。。何かの間違いか…??
MTF曲線が「曲線になってない」んですけど…!!(ΦДΦ;)
MTFが良ければ「良いレンズ」という訳でもないんですが、
このスコアは期待しちゃいますね~U^ェ^U
ここまで天井張り付きのスコアだと、サジタル方向とメリジオナル方向の差異が解りづらいですねf^^;
もはや参考にもならないレベル。。。
MTF曲線の計測の仕方もソロソロ、現代の技術力に合わせて変わっていくんでしょうね~
このNikonのハチゴローは、今年の4月ごろに発売されるみたいです。
気になるお値段は
212万1000円だそうです。
貧乏人の りんU・ェ・Uには、まるで縁のないレンズでした~orz
スポンサーサイト
テーマ:ITニュース - ジャンル:ニュース
- 2013/01/31(木) 21:23:36|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「GRレビュー」記事はコチラですU^ェ^U
GRレビュー 撮像素子画質(増感性能・感度別写真一覧)編GRレビュー レンズ画質(解像度・歪曲・周辺光量)編GRレビュー レンズ画質(絞り羽根の光芒形状一覧)編GRレビュー 買っちゃいました編GRレビュー GR公開ワークショップ編GRレビュー 新製品体験オフ会編正式発表されました!U^ェ^U 【2013年4月17日】
製品情報
http://www.pentax.jp/japan/products/gr/プレスリリース
http://www.pentax.jp/japan/news/2013/20130417.htmlリコーGR DIGITAL V はAPS-Cセンサーを採用する?という噂話ですU・エ・U
デジカメinfoさんに記事が上がっていました。
・GRD5のプロトタイプモデルが出来ていて、APS-Cフォーマットの撮像素子を搭載している。
・GRD4より厚くなる。
要約すると、こんな噂のようです。

仮に
・APS-Cフォーマット+換算28mm単+f2.5(実焦点距離18.3mm有効口径約7.3mm)
・且つ、デジタル収差補正に頼らないレンズ設計
とした場合、本体サイズがけっこう大きくなっちゃう気がするのですが。。。f^^;
なんかこう、GXR+A12 28mmをただ一体型にした格好のような気がしてならない(笑)
。。。にわかには信じられない噂だなあ~U´エ`U
ポケットに入らないGRDはGRDじゃないよ~orz
という訳(?)で、この噂は
前向きに解釈するコトにしました(^o^)
「噂の機種は、GRDでもGXRでもない、新しい機種のコトを言っている」んだと。
去年発売された某デジカメ雑誌の開発者インタビューで、
開発統括部長の北沢利之さんが受け答えをしている記事があったのです。
こーゆーインタビュー記事は、たいてい誘導尋問的な流れになっていて
肝心なコトは言えない。というのがお約束になっているのですが、
「リコーのコアなユーザーが喜ぶ新型のカメラ」が今年出ることについては
「出ます。渾身の一発といってもいいです。」と断言しています。
前後の会話内容も見てみると、どうやら「新型のカメラ」には、かなりの自信があるように感じられました。
ソレがGRDシリーズなのかGXRシリーズなのか、はたまた新シリーズなのか。については
ノーコメントということで…
だそうです(笑)
やっぱり肝心なトコはアヤフヤなのね。。。U´エ`U
ペンタックスリコーの「渾身の一発」というのは、果たしてどんなカメラなのか。
今年のお楽しみが一つ増えましたU^ェ^U
関連記事はコチラU^ェ^U
GR正式発表!!新型GR(リコーGR・GRD5?)の画像と詳細スペック・MTFなどが多数掲載GR新型機(GRD5?)発表の噂GRD5の撮像素子はAPS-Cになるの?GRD5に望むコト。「GRD4レビュー」記事はコチラですU^ェ^U
GRD4レビューGRD4レビュー -導入編-GRD4レビュー -画質編-GRD4レビュー -インターバル合成編-GRD4レビュー -レンズキャップGL-1編-GRD4レビュー -外観編-GRD4レビュー -シャッターボタン編-GRD4レビュー -犬散歩編-GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その1GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その2GRD4レビュー -富士山編-GRD4レビュー -操作性編- その1GRD4レビュー -操作性編- その2
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
- 2013/01/22(火) 21:23:54|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

GXR A12 50mm
窓から顔を出さないと気がすまない。のです。
テーマ:ジャックラッセルテリア - ジャンル:ペット
- 2013/01/19(土) 23:08:52|
- 犬など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
アカオヒメシャクケイ分類:キジ目ホウカンチョウ科
全長:50-56cm
原産地:南米中央部
習性が似ているため始祖鳥に最も近いと言われている鳥です。
背の部分に赤褐色の光沢がある。らしい。
背の部分の写真??そんなの無いよ!
インドクジャク(メス)
分類:キジ目キジ科クジャク属
最大全長:オス230cm メス86-90cm
翼長:オス44-50cm メス40-42cm
分布:インド・パキスタン東部・バングラディッシュ西部・ネパール南部・スリランカ
林の中のやや開けた場所を好み、インドでは神聖な鳥として保護され人家近くでも見る事ができます。
オスの、羽を広げた姿は正に「華麗」と呼ぶに最も相応しい姿。
オスの写真??そんくらい自分で撮ってこい!!(`Д´)
ウコッケイ(烏骨鶏)分類:キジ目キジ科 (ニワトリの品種名)
原産地:不明(中国といわれているが定かではない)
一般的なニワトリのみならず、鳥類全般から見ても特異な外見的特徴から、中国では霊鳥として扱われ不老不死の食材と呼ばれた歴史がある。卵は一般的な鶏卵と比較して非常に高価である。
商用として飼育するほかにも愛玩用として家庭で飼育される事もある。
コンテストなども開かれている。手入れ次第では鶏とは思えないほど非常に綺麗な毛並みとなる。
マナヅル 分類:ツル目ツル科
全長:120-153cm
分布:(繁殖地)極東のアムール川中流域 (越冬地)日本・朝鮮半島・中国の揚子江下流域
雌雄同色で平地の広い湿原や沼地、水田で生活し、雑食で植物の地下茎や穀類、昆虫などを食べます。
繁殖期(4~7月)には美しい求愛のダンスを舞います。
食物とされたこともあり、和名の「な」は食用を意味する古語。和名の「ま」は「標準的な」の意。
現代語直訳で、「標準的な食用ツル」。。。U´エ`U
ハイイロコクジャク(オス)
分類:キジ目キジ科
分布:ネパール東部・ブータン・インドシナ半島北部
低地から海抜1200mの森に住む、小型のキジの仲間。
繁殖期を迎え、この時期にオスはメスに餌の昆虫などをプレゼント(求愛給餌)して
メスの気を引こうとします。繁殖期以外では、そんなコトはしないよ!
ギンケイ 左:メス 右:オス
分類:キジ目キジ科
全長:オス120-150cm(半分以上が長い尾羽) メス50-70cm
分布:中国南西部からミャンマー北部
オスは緑と白を基調とした派手な色彩をしている。赤い冠羽と、襟首の日本兜のしころ状を呈する白と黒の飾り羽が特徴。メスは他種のキジ類同様、比較的地味。
以上!
動物に関する質問は一切答えられないよ!U´エ`U参考資料:
・狭山市立智光山公園こども動物園HP・Wikipediaカメラ:
すべて Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7で撮影
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/12(土) 18:11:30|
- 犬など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


サイボクハムへ行ってきましたU^ェ^U
とてもおいしかったです!(小並感)
食べ物のレビューは苦手なのです。。。U´エ`U
今日のカメラ:GXR A12 50mm
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2013/01/10(木) 20:57:35|
- 画日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

GRD4

GXR A12 50mm

GRD4

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7

GXR A12 50mm

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7
川越初詣散歩U・ェ・U
テーマ:街の風景 - ジャンル:写真
- 2013/01/06(日) 11:25:55|
- 画日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あやしてますU^ェ^U
Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7
川越初詣の帰りに、智光山公園こども動物園へ行ってきました。

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7
寒さは、これからが本番。。。U´エ`U
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/03(木) 17:42:42|
- 犬など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

姉の年賀状素材をパクりました(ブログ掲載許可はもらいましたf^^;一部改変してます)
あみだくじをお楽しみくださいませU・ェ・U
以下、元日お散歩スナップU・ェ・U

GXR A12 50mm
金山神社

GXR A12 50mm
氷川神社

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7

GRD4+GW-2

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7

GRD4+GW-2

Zeiss Sonnar T* 135mm f1.8 ZA+NEX-7
今年も宜しくお願いしますU^ェ^U
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2013/01/01(火) 11:07:09|
- 画日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4