fc2ブログ

犬画日記

キツネ写真館がオープンしました!
キツネ写真館
ボルゾイ仔犬ちゃんのオーナー様を募集してます
「ボルゾイ仔犬ちゃん」


GRD4レビュー -操作性編- その1

久々に、GRD4のレビュー再開ですU・ェ・U


R1068064g750.jpg



「GRDは使い込む程に手になじむ」だの言われてますが、何でなんでしょう。



R1068655g563.jpg


・ダイヤルがいっぱい
・筐体仕上げがハイクオリティ
・ボタン配置が絶妙


いろんな要素はあるかと思いますが、


・ダイヤルの機能割り当てをカナリ細かく設定できる



というのが一番なんじゃないかと思いますU・ェ・U




以下、リスト的な記事になっていくので退屈かもしれませんU´エ`U


R1069615g750.jpg


「アップルティーの鬼」りんですU・ェ・U


・水平器表示(アオリ方向有り):画面下中央に表示
・フォーカス距離と被写界深度グラフ表示:画面左端

ヒストグラム、グリッド表示は邪魔になるコトもあるので

りんU・ェ・U的には非表示です。


話が逸れましたf^^;





Fn1・Fn2に割り当て出来る機能


・AF/MF:オートフォーカス/マニュアルフォーカス切り換え機能

・AF/スナップ:予め設定した撮影距離にピントを移動してくれます

・AF/被写体追尾:AF制御を「被写体追尾モード」に切り替える

・AEロック:露出をロックします(そのまんま…f^^)

・JPEG→RAW:JPEG⇔RAW切り換え。ここぞという時だけRAWで撮りたい人に便利

・カラー→白黒:白黒仕上げへのワンタッチ切り換え

・カラー→TE:調色仕上げ(セピア等)へのワンタッチ切り換え

・カラー→ハイ白黒:ハイコントラスト白黒仕上げへのワンタッチ切り換え

・カラー→クロスプロセス:クロスプロセス調仕上げへのワンタッチ切り換え

・カラー→Pフィルム調:ポジフィルム調仕上げへのワンタッチ切り換え

・カラー→Bバイパス:ブリーチバイパス調(銀残し)仕上げへのワンタッチ切り換え

・画像設定:上記カラー仕上げメニューの呼び出し

・露出補正:

・ホワイトバランス:

・WB補正:ホワイトバランスの補正

・ISO:

・画質:撮影サイズ・品質設定メニューの呼び出し

・フォーカス:フォーカスモード切り換えメニューの呼び出し

・スナップフォーカス距離:フルプレススナップ時のフォーカス距離設定メニューの呼び出し

・測光:測光モード切り換えメニューの呼び出し

・連写:ドライブモードを「連写モード」へ切り換え

・多重露光:ドライブモードを「多重露光モード」へ切り換え

・オートブラケット:ドライブモードを「オートブラケット」へ切り換え

・マクロターゲット:AF枠の移動+マクロモードに遷移

・調光補正:フラッシュの調光量の補正

・マニュアル発光:フラッシュの発光量のマニュアル調節(1/2段ステップ)

・Dレンジ補正:ダイナミックレンジ補正量調節メニューの呼び出し

・セルフタイマー:ドライブモードを「セルフタイマー」へ切り換え




以上!




やっと書き終わった…


と思いきや、実はココからが本番ですU´エ`U



R1069619g750_20121202134328.jpg

こんな感じの「クイックメニュー」を呼び出せます



ADJダイヤルを押下した時に出現させることの出来るクイックメニュー

・露出補正

・ホワイトバランス

・WB補正

・ISO

・画質

・フォーカス

・スナップフォーカス距離

・測光

・画像設定

・連写

・オートブラケット

・調光補正

・マニュアル発光

・Dレンジ補正



↑以上から、使いたいメニューを5つまで登録出来ます。

(画像いちばん右上のメニューは「AFターゲットメニュー」で、常に表示されます)




Fnボタンの機能とカブってますね。



Fnボタンでも足りない部分は、ADJボタン割り当てでカバーできますU・ェ・U






更に、本体右上の「拡大縮小ボタン」にも機能を割り当てるコトができます。


・デジタルズーム

・露出補正

・ホワイトバランス


↑以上のうち、一つだけ割り当てを設定出来ます。




もうフリーダムすぎて何が何だか…U。エ゜U




まだ終わりませんよ~?U´エ`U




Fn1・Fn2だけでは物足りないコトもあるでしょう。



実は、一つのモードに対してFn1~Fn8まで機能割り当てが出来ますU・ェ・U



R1069618g750.jpg



十字キー+絞りダイヤルで、Fnボタン割り当て状況を瞬時に切り替えるコトが可能U´エ`U



Fn1・Fn2をワンペアとして4通り。

計8個の機能に瞬時にアクセスできるワケですねU・ェ・U

この辺の割り振りも、もちろん自分で設定出来ます。



更に。



3つのマイセッティングモードへFn割り当て状況を設定できるので、


3×8=24個のFnボタン設定が可能で、




通常モードを含めれば4×8=32個のFn設定が出来るコトになります。





もー、そんな膨大な量。。。覚えられませんU。エ゜U





ココで、モードセレクターが生きてくるわけですねU^ェ^U

R1068718g563.jpg




膨大なFnボタン割り当てを、モードセレクターで瞬時に切り換え出来ます。




大きく3グループに分けておけば、何とか覚えられるでしょう♪



たぶん。。。(`υ´;)




そう。もうココまでの領域になってくると、別のカメラにホイホイ浮気するような りんU・ェ・Uには、

到底使いこなすコトの出来ない「深さ」なんですよねorz





しかしGRD職人の中には、ホントに全ての機能を使いこなしちゃってる人がいるからまたスゴイU´エ`U



「GRDは使い込む程に手になじむ」



なんて言える領域に、到達したいもんですなーU´エ`U






そうそう、マイセッティングモードの自由度も半端ないです。



これまた膨大で、一記事にまとめられるワケが無いので(´Д`;)




コチラは、また次回にでも。。。





関連記事はコチラU^ェ^U

GRD4レビュー
GRD4レビュー -導入編-
GRD4レビュー -画質編-
GRD4レビュー -インターバル合成編-
GRD4レビュー -レンズキャップGL-1編-
GRD4レビュー -外観編-
GRD4レビュー -シャッターボタン編-
GRD4レビュー -犬散歩編-
GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その1
GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その2
GRD4レビュー -富士山編-
GRD4レビュー -操作性編- その1
GRD4レビュー -操作性編- その2


「GRレビュー」記事はコチラですU^ェ^U
GRレビュー 新製品体験オフ会編
GRレビュー GR公開ワークショップ編




テーマ:RICOH DIGITAL CAMERA - ジャンル:写真

  1. 2012/12/02(日) 16:33:02|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<パイプが合わないのっ! | ホーム | 飛んだー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://dogscape.blog.fc2.com/tb.php/456-41959f79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

りんU・ェ・U

Author:りんU・ェ・U

最新記事

ランダム犬画日記

ランダムに記事を表示します。
(広告はありません)

ハズレもあるよ!

最新コメント

犬画日記的オススメ記事

カテゴリ

犬など (254)
画日記 (204)
くるま (41)
カメラ (43)
カメラ用ツール (1)
未分類 (0)
プロフィール (1)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

スポンサーリンク