「GRレビュー」記事はコチラですU^ェ^U
GRレビュー 撮像素子画質(増感性能・感度別写真一覧)編GRレビュー レンズ画質(解像度・歪曲・周辺光量)編GRレビュー レンズ画質(絞り羽根の光芒形状一覧)編GRレビュー 買っちゃいました編GRレビュー GR公開ワークショップ編GRレビュー 新製品体験オフ会編正式発表されました!U^ェ^U 【2013年4月17日】
製品情報
http://www.pentax.jp/japan/products/gr/プレスリリース
http://www.pentax.jp/japan/news/2013/20130417.htmlリコーGR DIGITAL V はAPS-Cセンサーを採用する?という噂話ですU・エ・U
デジカメinfoさんに記事が上がっていました。
・GRD5のプロトタイプモデルが出来ていて、APS-Cフォーマットの撮像素子を搭載している。
・GRD4より厚くなる。
要約すると、こんな噂のようです。

仮に
・APS-Cフォーマット+換算28mm単+f2.5(実焦点距離18.3mm有効口径約7.3mm)
・且つ、デジタル収差補正に頼らないレンズ設計
とした場合、本体サイズがけっこう大きくなっちゃう気がするのですが。。。f^^;
なんかこう、GXR+A12 28mmをただ一体型にした格好のような気がしてならない(笑)
。。。にわかには信じられない噂だなあ~U´エ`U
ポケットに入らないGRDはGRDじゃないよ~orz
という訳(?)で、この噂は
前向きに解釈するコトにしました(^o^)
「噂の機種は、GRDでもGXRでもない、新しい機種のコトを言っている」んだと。
去年発売された某デジカメ雑誌の開発者インタビューで、
開発統括部長の北沢利之さんが受け答えをしている記事があったのです。
こーゆーインタビュー記事は、たいてい誘導尋問的な流れになっていて
肝心なコトは言えない。というのがお約束になっているのですが、
「リコーのコアなユーザーが喜ぶ新型のカメラ」が今年出ることについては
「出ます。渾身の一発といってもいいです。」と断言しています。
前後の会話内容も見てみると、どうやら「新型のカメラ」には、かなりの自信があるように感じられました。
ソレがGRDシリーズなのかGXRシリーズなのか、はたまた新シリーズなのか。については
ノーコメントということで…
だそうです(笑)
やっぱり肝心なトコはアヤフヤなのね。。。U´エ`U
ペンタックスリコーの「渾身の一発」というのは、果たしてどんなカメラなのか。
今年のお楽しみが一つ増えましたU^ェ^U
関連記事はコチラU^ェ^U
GR正式発表!!新型GR(リコーGR・GRD5?)の画像と詳細スペック・MTFなどが多数掲載GR新型機(GRD5?)発表の噂GRD5の撮像素子はAPS-Cになるの?GRD5に望むコト。「GRD4レビュー」記事はコチラですU^ェ^U
GRD4レビューGRD4レビュー -導入編-GRD4レビュー -画質編-GRD4レビュー -インターバル合成編-GRD4レビュー -レンズキャップGL-1編-GRD4レビュー -外観編-GRD4レビュー -シャッターボタン編-GRD4レビュー -犬散歩編-GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その1GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その2GRD4レビュー -富士山編-GRD4レビュー -操作性編- その1GRD4レビュー -操作性編- その2
テーマ:GR DIGITAL - ジャンル:写真
- 2013/01/22(火) 21:23:54|
- カメラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0