fc2ブログ

犬画日記

キツネ写真館がオープンしました!
キツネ写真館
ボルゾイ仔犬ちゃんのオーナー様を募集してます
「ボルゾイ仔犬ちゃん」


GRD4レビュー -操作性編- その2

R1070115g750.jpg





きょうは、GRD操作性編 その2ですU´エ`U



主に「マイセッティング」について。


R1068718g563.jpg



MY1・MY2・MY3と、自分好みの設定を3つ持てるんですね。



ココまではまあ、ハイエンド機ならあって当然の機能ではありますが



リコーのカメラは、マイセッティングに設定できる項目の多さ

特徴がありますU・ェ・U



R1069620g750_20130406195504.jpg


まずは、マイセッティングを保存できる数について。



MY1~MY3に加え、本体内に12種類の設定をバックアップしておくことが出来ます。




この時点で、りんU・ェ・Uの使用範囲を大きく超えている…U´エ`U



仕事用やプライベート用、定点観測用など、使用シーンの幅がかなり多い人にも

対応できるようになっています。



そうそう、SDカードの中にも6種類の設定をバックアップ出来るようになっていますf^^;



りんU・ェ・U的には、この辺は割とどーでもいいですU´エ`U

でも、キャパが大きいことはイイことだと思います。



ここからが本番です

R1069621g750_20130406195512.jpg

・マイセッティング名称

  わかりやすく、作ったセッティングに名前を付けられます。
  カタカナ・英語・一部の記号が使えます。
  モードダイヤルを合わせると、設定した名前が撮影画面上に
  一定時間、透過文字で表示されます。

・撮影モード切替

  オードモード・P・A・S・Mのうち、どの撮影モードをベースにするか。
  を設定できます。

・絞り値

  起動時に、どのF値に固定しておくか。ですね。使用頻度の高いF値を設定すると吉。
  いつもF5.6から始まらないと嫌なんじゃ!(`Д´)
  とか、そーゆー使い方にも良いですね。

・画質・サイズ

  たとえば、「MY1はRAW+JPEG。MY2はJPEGのみ」こんな設定をしておくと
  モードダイヤルをカチカチ切り替えるだけで変更出来るので便利です。


・露出補正

  起動時に、どの露出補正値に合わせるか。を設定できます。

・ホワイトバランス

・ホワイトバランス補正

  スタジオA用・スタジオB用・我が家のリビング用・我が家の犬小屋用。。。
  と、予め色調を追い込んでセッティングを複数保存していけば
  色合わせがかなり楽になります。


・ISO感度

  起動時に、どの露出補正値に合わせるか。を設定できます。
  ISO80からISO1600へダイヤル移動するのって、案外めんどかったりします。
  そんなときはISO感度をジャンプ出来るように設定してみるといいかも。

・画像設定

  画像仕上げを色々作っておいて、モードダイヤルで瞬時に切り替えられると
  いいですね。Fnボタンでも切り替え出来ます。

・マクロモード

  起動時に、マクロモードをONにするのかOFFにするのか。を設定できます。


R1069622g750_20130406195512.jpg

・フォーカス

  起動時に、どのフォーカス制御方式にするのか
  (マルチAF・スポットAF・被写体追尾AF・MF・スナップ・∞)
  を設定できます。

・マニュアルフォーカス距離

  起動時に、何メートルの距離にピントを合わせるか。を設定できます。
  
  …細かすぎるよ!!U´エ`U
  でもこれ、F値の設定やISO感度の設定と組み合わせるとかなり強い味方です。
  写ルンです!的なセッティングにも出来ますしね。
  あと仕事なんかで、全く同じ設定で淡々と撮る用。にも威力を発揮します。


・スナップ時フォーカス距離

  フルプレス撮影時に、何メートルの距離にピントを合わせるか設定できます。

・フルプレス スナップ

  フルプレススナップ機能のON・OFFを設定できます。

・プレAF

  起動時に、プレAFを使用するかしないか。を設定できます。

・測光

  起動時に、どの測光方式を使用するか。を設定できます。  

・セルフタイマー

  起動時に、セルフタイマーを使用するか。を設定できます。

・カスタムセルフ

  セルフタイマーの制御方法を予め設定できます。

・連写

  起動時に連写機能を使用するか。を設定できます。

・オートブラケット

  起動時にブラケット撮影を使用するか。を設定できます。
  また、どのようなブラケットにするかも予め設定できます。


R1069623g750_20130406195509.jpg

・ダイナミックレンジ補正

  起動時にダイナミックレンジ補正を使用するか。を設定できます。  

・フラッシュモード

  起動時に、どのフラッシュ制御方式にするのか
  (強制発光・オート・赤目軽減・スローシンクロ・マニュアル発光・発光禁止)
  を設定できます。

・フラッシュ調光補正

  起動時に、どの調光補正値にするかを設定できます。

・フラッシュマニュアル発光量

  マニュアル発光時に、どの発光量にしておくか選択できます(FULL~1/64まで)
  こういう「普段はあんまり変更しないけど、必要な時はすぐ変更したい」ような機能も
  予め設定出来るのが素晴らしいですねU^ェ^U


・フラッシュシンクロ設定

  先幕フラッシュか後幕フラッシュにするか。を設定できます。  
  
・ノイズリダクション

  ノイズリダクションの量を設定できます。

・ノイズリダクションISO設定

  どのISO感度からノイズリダクションを使うか。を設定できます。

・日付入れ撮影

  撮影した画像に日付を添付するか。を設定できます。  

・Fnボタン ペア設定

・Fnボタン ペア切替

  Fnボタンの割り当てを変更して、マイセッティングとして保存できます。
  項目があまりにも多すぎるので割愛(笑)前回記事を見てくださいませf^^;


R1069624g750_20130406195509.jpg

・ISO AUTO-HI設定

  これが素晴らしいU^ェ^U
  ISOオートの制御方法を変更できます。
   上限ISO感度:ISO感度をいくつまで上げてもいいか。を設定できます。
   切り替えシャッタースピード:シャッタースピードが何分の一を下回ってから
   ISO感度を上げ始めるか。を設定できます。
  ISOオートの制御方法を変えられるだけでも万歳\(^o^)/なんですが
  更に、ISOオートの制御方法をマイセッティングごとに変更できるのです!(゜Д゜)
  普通はメニューの深層で変更するような設定を、モードダイヤルだけで切り替え出来ます。
  個人的に、一番嬉しかった機能でしたU・ェ・U


・ISO感度ステップ設定

  ISO感度の刻み量(1段区切り・1/3段区切り)を設定できます。

・外部AF測距表示

  パッシブAFの測距状態を表示させることができます。

・水準器設定

  水平器の表示方法を変更できます。
  (水平+アオリ・水平・水平+音でお知らせ・音のみ・水平器表示無し)

・グリッドガイド表示設定

  どのグリッドガイドを使用するか。を設定出来ます。
  (三分割グリッド・四分割グリッド+対角線・変形二分割グリッド)

・撮影情報表示フレーム

  各種ステータス表示専用のフレームを使用するかを設定できます。
  F値やシャッタースピード表示がフレーム内に入って邪魔な時ありますからねf^^;

・デジタルズーム切替

  普通のデジタルズームを使用するか、トリミングズームを使用するか。を選択できます。

・DISP.モード

  撮影画面状態を設定できます。
   マーク表示:撮影画面とステータスが表示されます。
   ヒストグラム表示:マーク表示+ヒストグラム表示です。
   グリッド表示:グリッドガイドを表示させます。
   表示なし:撮影画面以外は何も表示されません。スッキリしていて構図に集中できる。
   画像モニターオフ:撮影画面すら表示されません。

・手ブレ補正

  手ブレ補正を使用するか。を設定できます。

・ターゲット移動設定

  AFターゲットなのか。AEターゲットなのか。AF/AEターゲットなのか。
  を設定できます。


------------------------------------------------------------------------------------



以上!!




くぅ~疲れましたwU´エ`U





コイツラをうま~くセッティングしてやれば、




どんなシチュエーションでも、メニュー画面を全く使わないで撮影

というのも夢ではありませんよ?U´エ`U



関連記事はコチラU^ェ^U

GRD4レビュー
GRD4レビュー -導入編-
GRD4レビュー -画質編-
GRD4レビュー -インターバル合成編-
GRD4レビュー -レンズキャップGL-1編-
GRD4レビュー -外観編-
GRD4レビュー -シャッターボタン編-
GRD4レビュー -犬散歩編-
GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その1
GRD4レビュー -ワイドコンバージョンレンズGW-2編- その2
GRD4レビュー -富士山編-
GRD4レビュー -操作性編- その1
GRD4レビュー -操作性編- その2


「GRレビュー」記事はコチラですU^ェ^U
GRレビュー 新製品体験オフ会編
GRレビュー GR公開ワークショップ編



テーマ:RICOH DIGITAL CAMERA - ジャンル:写真

  1. 2013/04/06(土) 22:43:41|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<なんだよ今日晴れてんじゃねーか! | ホーム | どっち?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://dogscape.blog.fc2.com/tb.php/504-a12e6c94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

りんU・ェ・U

Author:りんU・ェ・U

最新記事

ランダム犬画日記

ランダムに記事を表示します。
(広告はありません)

ハズレもあるよ!

最新コメント

犬画日記的オススメ記事

カテゴリ

犬など (254)
画日記 (204)
くるま (41)
カメラ (43)
カメラ用ツール (1)
未分類 (0)
プロフィール (1)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

スポンサーリンク