
GXR A12 50mm
碓氷峠へドライブしてきましたよ

GXR A12 50mm

GRD4+GW-2
碓氷峠の「めがね橋」
眼鏡橋(めがねばし)は、橋の種類のひとつ。本来はアーチが2つ連なった石造2連アーチ橋を指す。2連アーチ橋自体と水面に映る橋とが合わさった姿が眼鏡のように見えることが、その名の由来といわれている。広義では、単アーチ橋や3連以上のアーチ橋も含めた石造アーチ橋全般を眼鏡橋と呼ぶ。また、石造だけでなく煉瓦造のものも眼鏡橋と呼ばれることがある。個別の橋の名称や別称としても用いられる。
参考:
「Wikipedia」「めがねばし」って、橋の種類の名前だったんですねU・ェ・U
碓氷峠の「めがね橋」は、橋の種類の名前が固有名詞化したと。U∵U
ちなみに正式名称は「碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)」だそうです。
そりゃあ、簡単な呼び方にしたくなるわね。。。U´エ`U

GXR A12 50mm
今日はナナコちゃんと一緒ですU・ェ・U
碓氷峠は、けっこう見通しの悪いカーブが多くて、走り慣れていないと夜の走行は怖いですね(`υ´;)
某峠爆走漫画では、助手席に乗ってる人が対向車とかの状況をナビしてましたが、なるほど納得ですU^ェ^U

GXR A12 50mm
洗車してないのがバレないようなアングルで。。。U´エ`U
次回に続きますU^ェ^U
テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク
- 2013/05/08(水) 21:10:15|
- くるま
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0