fc2ブログ

犬画日記

キツネ写真館がオープンしました!
キツネ写真館
ボルゾイ仔犬ちゃんのオーナー様を募集してます
「ボルゾイ仔犬ちゃん」


GRレビュー 撮像素子画質(増感性能・感度別写真一覧)編

今回は、GRD4から飛躍的に向上した高感度性能をチェックしますよーとU・ェ・U


※画像をクリック・または[ ]内をクリックするとFlickrページへ飛び
 ピクセル等倍で写真が見れますU^ェ^U


R0000671g
RICOH GR ISO:640 NR:なし 撮って出し



R0000615
RICOH GR ISO:1100 カメラ内RAW現像:NR後がけ(中) ダイナミックレンジ補正(大)



室内ワンコ撮りが、より捗りますU^ェ^U



00100-0


今回は、こんな写真を撮ってピクセル等倍比較しようと思いますU・ェ・U

一段ごとのISO感度と、NRの掛かり具合を一覧にしています。



以下、またまたツマラナイ画像のオンパレードですU´エ`U
↓ ↓ ↓

条件:
・全てF8で固定
・全て「WB:晴天」で固定
・SSは1/13~1/3200まで
・全て内蔵NDフィルタの使用は無し
・NRは、撮ってからカメラ内RAW現像で後がけ
・トリミングされた画像は、「GIMP」を使い再保存しています。



各画像 左から「NR無・NR弱・NR中・NR強」の順番ですU・ェ・U



ISO00100.jpg
ISO:100 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]

ISO00200.jpg
ISO:200 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]

ISO00400.jpg
ISO:400 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]

ISO00800.jpg
ISO:800 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]

ISO01600.jpg
ISO:1600 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]

ISO03200.jpg
ISO:3200 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]

ISO06400.jpg
ISO:6400 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]

ISO12800.jpg
ISO:12800 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]

ISO25600.jpg
ISO:25600 [NR:無] [NR:弱] [NR:中] [NR:強]



全景も乗っけておきますU・ェ・U


00100-0
ISO:100
00200-0
ISO:200
00400-0
ISO:400
00800-0
ISO:800
01600-0
ISO:1600
03200-0
ISO:3200
06400-0
ISO:6400
12800-0
ISO:12800
25600-0
ISO:25600



・個人的な感想とかU´エ`U

 ISO100~ISO800:
 
 ワンコの毛の解像も十分で、ピクセル等倍までキレイに使える。
 トリミングも含めて十分に実用範囲内。
 でも、ISO100~ISO200でも感度差が見て取れるので、
 普段はISO100をホームポジションにしたい。


 ISO1600~ISO3200:

 ザラつきが目立つ。ピクセル等倍はやや辛い。NR次第でうまく誤魔化せるコトも。
 全景なら十分にキレイだけど、積極的なトリミング使用は注意。

 ISO6400:

 明らかにディティールが崩れる。NRの量によって塗り絵調に変えるコトもできる。
 全景なら、まだまだキレイに見える。

 ISO12800:

 ディティールに加え、色調が大きく乱れる。拡大&トリミングは、ちょっと使いたくないU´エ`U
 全景は、ややアヤフヤな色になり違和感が出る。

 ISO25600:

 ISO12800から更にガッツリと画質が落ちる。無理やり画像にしてる感。
 全景を見ても、イカニモ増感しまくりました。な感じで、記録写真以外では使いたくない。
 トリミングなし+ブログサイズなら使えるかも。
 NRをかけると色調がマシになるのでオススメ。



・全体を通して

 かなり、ディティールを残す方向で仕上げています。
 ざらつきが多いので、好みによって大きく個人差が出そうですU・ェ・U
 個人的には、高感度時の写真はあまり好きな画質ではありません。
 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
 ISO1万桁以上の超高感度時は、何故か周辺光量が落ちたり不安定な挙動をします。
 マイクロレンズのシフトが影響しているかもしれませんが、
 そもそもISO1万桁なんて使いませんので実用では問題ないですね。



・他機種と比べて

 最近のAPS-C一眼レフ機と比べると、決して良いとは言えません。
 筐体がカナリ小さいコトや、撮像素子が特殊な設計の為だと思います。
 もちろん、画像処理エンジンの影響も大ですf^^;
 ファームウェアアップデートで改善してくれると、地味に嬉しいU・ェ・U
 でも、ポケットサイズのコンパクトとしては破格の増感性能なので、
 このままでも充分にお腹いっぱいです。
 


-------------------------------------------------------------------------------

・その他の感想U・ェ・U


 そうそう。製品登録をするとGRバッグが貰えるんですが、未だに製品登録していませんf^^;
 改善して欲しい箇所がいっぱいあって、ソレを製品登録時に書いておきたいんですよね。

 GRバッグ、早く欲しいわ~U´エ`U


 GRのシャッター音。
 レンズシャッターの割に音が大きいです。
 もちろんフォーカルプレーン機に比べればダントツに静かですが、
 A12 50mmより音が大きいです。ちょっと意外。



次回は、

ん~U´エ`U



また、なんか書くと思いますU^ェ^U



「GRレビュー」記事はコチラですU^ェ^U

GRレビュー 新製品体験オフ会編
GRレビュー GR公開ワークショップ編
GRレビュー 買っちゃいました編
GRレビュー レンズ画質(絞り羽根の光芒形状一覧)編
GRレビュー レンズ画質(解像度・歪曲・周辺光量)編
GRレビュー 撮像素子画質(増感性能・感度別写真一覧)編

テーマ:RICOH DIGITAL CAMERA - ジャンル:写真

  1. 2013/06/09(日) 23:44:54|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<つゆ来るー? | ホーム | 忍野八海>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://dogscape.blog.fc2.com/tb.php/551-f13508b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

りんU・ェ・U

Author:りんU・ェ・U

最新記事

ランダム犬画日記

ランダムに記事を表示します。
(広告はありません)

ハズレもあるよ!

最新コメント

犬画日記的オススメ記事

カテゴリ

犬など (254)
画日記 (204)
くるま (41)
カメラ (43)
カメラ用ツール (1)
未分類 (0)
プロフィール (1)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

スポンサーリンク